Rokoukan
![](_src/9220/img20240912151310645830.png?v=1737097866506)
![](_src/8954/1501356_r.png?v=1737097866506)
- Social welfare corporation Rokoukan
-
障がい児共同保育50周年
![](_src/8932/1501356_r.png?v=1737097866506)
![](_src/8934/1501356_r.png?v=1737097866506)
障がいを持つ子も持たない子も一人ひとりの違いを大切にし、互いに育ちあう仲間づくりを行っています。また異年齢クラス(たてわり)を基盤とし、日常の関りの中で、お互いの違いを認め、共に力を合わせて活動を実現させるための基礎的な力を育むインクルーシブ教育・保育を行っています。
![](_src/8928/line.png?v=1737097866506)
要支援児受入促進指定園
![](_src/10769/1501356_r.png?v=1737097866506)
![](_src/10771/1501356_r.png?v=1737097866506)
豊新聖愛園は、「要支援児受入促進指定園」として、2020年12月に大阪市と協定締結しました。
対象児童:教育標準時間認定こどもです。
![](_src/10767/line.png?v=1737097866506)
![](_src/15418/sign.png?v=1737097866506)
- 「子どもは、子どもたちの中で育つとき、生き生きと自分を成長させる。」
- 「親は、共同して子育てするとき、子育てが楽しく豊かになる。」
- 「保育は、一人一人の子や親の生活に寄り添う事から始まる。」
![](_src/8922/img-kihon3_r.jpg?v=1737097866506)
![](_src/15419/sign.png?v=1737097866506)
- かけがえのない「一人」として受け入れ、自分への信頼を助長する。
- こどもたち一人一人が持つ「自分を成長させる力」を信頼する。
- 子どもたち一人ひとりの違いを大切にし、多様性を尊重する。
- 互いへの信頼感を育み。違いを認めて共に力をあわせる基礎的な力を養う。
- 保護者が生きがいを持って働き続けられるよう就労を支援します。
![](_src/8924/pxt00002289209502_r.jpg?v=1737097866506)
![](_src/8930/line.png?v=1737097866506)
共生する力を育てる!
![](_src/9202/1501356_r.png?v=1737097866506)
![](_src/9204/1501356_r.png?v=1737097866506)
障がいを持つ子も持たない子も一人ひとりの違いを大切にし、互いに育ちあう仲間づくりを!!
![](_src/11332/link-img_1.jpg?v=1737097866506)
こぱんだ広場のご案内
![](_src/11336/1501356_r.png?v=1737097866506)
子ども同士が遊べるル広場、ふれあい遊び・制作・園庭開放など、子育て中のお母さんたちが情報交換をしたり、おしゃべりしたり、育児の悩みの相談もしています。気軽に遊びに来て下さい。
![](_src/11342/pxt00007660807402_r.jpg?v=1737097866506)
豊新つくしクラブ
![](_src/11340/1501356_r.png?v=1737097866506)
放課後には子どもたちに仲間遊びの場を!テーマは「はらっぱ」。障がいを持つ子も持たない子も、放課後に楽しい仲間遊びの時間をもちます。夏はキャンプ、冬はスキー旅行など大きなイベントもあります。
![](_src/11348/pxt00007660807402_r.jpg?v=1737097866506)
全国夜間保育連盟
![](_src/11350/1501356_r.png?v=1737097866506)
全国夜間保育園連盟とは、全国の認可の(=国の認めた)夜間保育園のほとんどが加盟する全国組織です。とはいえ、加盟園は全国でわずか55箇園(令和6年度)の小さな団体です。
![](_src/8948/line.png?v=1737097866506)
お知らせやイベント・ホットなニュースをお届けします。
![](_src/9206/1501356_r.png?v=1737097866506)
![](_src/9208/1501356_r.png?v=1737097866506)