障がいも年齢も
    超えた絆で笑顔がきらめく

幼保連携型認定こども園
聖愛園・あすなろ

- インクルーシブ保育のパイオニア !!
 障がい児共同保育50周年-

 
 
 

幼保連携型認定こども園
聖愛園・あすなろ

- インクルーシブ保育のパイオニア
障がい児共同保育50周年 -
pxt00005881679602_r.jpg pxt00007385240602_r.jpg b15_001_3_message_20221019130448585.jpg b15_002_1_message01.jpg

障がい児共同保育50周年

 
障がいを持つ子も持たない子も一人ひとりの違いを大切にし、互いに育ちあう仲間づくりを行っています。また異年齢クラス(たてわり)を基盤とし、日常の関りの中で、お互いの違いを認め、共に力を合わせて活動を実現させるための基礎的な力を育むインクルーシブ教育・保育を行っています。

路交館の保育の3つの基本テーマ!

  1. 「子どもは、子どもたちの中で育つとき、生き生きと自分を成長させる。」
  2. 「親は、共同して子育てするとき、子育てが楽しく豊かになる。」
  3. 「保育は、一人一人の子や親の生活に寄り添う事から始まる。」
1200×800

路交館の保育の5つの基本方針!

  1. かけがえのない「一人」として受け入れ、自分への信頼を助長する。
  2. こどもたち一人一人が持つ「自分を成長させる力」を信頼する。
  3. 子どもたち一人ひとりの違いを大切にし、多様性を尊重する。
  4. 互いへの信頼感を育み。違いを認めて共に力をあわせる基礎的な力を養う。
  5. 保護者が生きがいを持って働き続けられるよう就労を支援します。
 
1200×800

共生する力を育てる!

障がいを持つ子も持たない子も一人ひとりの違いを大切にし、互いに育ちあう仲間づくりを!!

あすなろ広場のご案内

週2回(火、木)あすなろ広場を開いています!火曜日はみんなで「あそぼうDAY」とし、園庭で遊んだり、おもちゃをつくったりして遊びます。木曜日は「おしゃべりDAY」とし、お部屋でゆったり遊んだり、お話したりします。
 
 


よい子ネット

「よい子ネット」は、園と保護者を結ぶネットワークです。 聖愛園からの緊急連絡はよい子ネット経由で発信します。また防犯・防災などの緊急のお知らせにも活用出来る安心の連絡ツールです。 メールアドレスの登録をお願いします。
 
 


地域子育てセンター

地域で子育てをしているお母ちゃんの「ほっとねっと」です。もっと生き生き子育てがしたいという、お母ちゃんの子育てを応援するだけでなく、子育て中も一人の女性としてキラキラしたい!というお母ちゃんの応援団です。あなたも会員になってみませんか?
 


児童発達支援どんぐり

児童発達支援どんぐりでは、はじめての集団生活の場として、ともだちと一緒に過ごしながら、人と関わる力を育てたり、ともだちの中で自分の力を発揮し、できた喜びをもってくれることを願って保育しています。
 
 


ひよこルーム(病気明け保育)のご案内

ひよこルームは在園児で会員制です。ひよこルームはゆったりとした時間の流れの中で、それぞれの子どものしんどさを受け止める個別ケアーの場所です。お家に近い雰囲気をつくり、子どもたちが身体も心も安定して過ごすようにしています。

 

東淡路こども館(つくしクラブ1組・つくしクラブ2組)

放課後には子どもたちに仲間遊びの場を!テーマは「はらっぱ」。障がいを持つ子も持たない子も、放課後に楽しい仲間遊びの時間をもちます。夏はキャンプ、冬はスキー旅行など大きなイベントもあります。
 


 \
求人情報

路交館は一緒に楽しく仕事ができる仲間を探しています。